在宅とパートの掛け持ちをしていて確定申告について
1、現在パートで年間76万円あります。
在宅で仕事をしている分が20万弱の報酬(個人事業主からの依頼)です。
合計で103万円以内になるのですが、確定申告の必要はありますか?
パートの方は年末調整しています。
2、来年は130万円以内で仕事をしようと思っています。
パートは76万円の予定なので
在宅で50万ぐらい報酬で合計126万の予定をしています。
103万円は超えるため確定申告の必要がありますよね?
個人事業主からなので、支払調書などの提出を依頼した所
支払調書などを依頼主に提出する事は義務ではないため支払調書の
作成はできませんと言われました。
その場合証拠になる書類は毎月依頼した側にどれだけ仕事をしたか?という
請求書をPDF化して送っているのですが(報酬金額、振込先など書いてあるだけ)
それを一緒に提出すれば良いのでしょうか?
税理士の回答

猪野由紀夫
開業届、青色申告承認申請書を税務署に提出し、しっかり記帳経理しましょう。銀行口座に入金されていればそれも証拠になりますので、かならずしも支払調書は必要ではありません。
在宅業務は株式会社の個人事業主からご依頼を受けていますので、自ら立ち上げた仕事ではありません。
そのため、雑所得になると思うのですが。源泉徴収がひかれています。
毎月締め日になると
どれだけ仕事をしたか?
金額を書き、源泉徴収が引かれた金額など、振込金額などの請求書を作成して相手の会社あてにPDFかしたものを送っています。
確定申告の時は毎月のその用紙を一緒に送れば良いですか?
本投稿は、2018年11月13日 09時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。