税理士ドットコム - ワーホリ中日本の会社の仕事の確定申告について - 台湾に出国される際には、1年以上日本を離れるつも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ワーホリ中日本の会社の仕事の確定申告について

ワーホリ中日本の会社の仕事の確定申告について

今年の8月からワーキングホリデーで台湾に来ています。それと同時に日本の会社と契約してフリーランスの仕事を始めたのですが、10月に家族の都合で日本の実家が引っ越しをし、そこから住民票を抜いたままにしています。
また8月までに日本で別の
仕事もしていたのですが、この場合、確定申告はどこですべきなのでしょうか。分からないことが多く、まだ開業届けも出しておりません。。
また、収入は今年の1月から12月まで、全て合わせて計算をするのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

台湾に出国される際には、1年以上日本を離れるつもりであったのでしょうか?それであれば非居住者となります。非居住者であれば、日本において職務を行われなければ、日本での課税は生じずに台湾で申告することになります。ただし8月までの部分は準確定申告をすべきであったものと解します。主国するまでに申告しなければならなかったのですが、この部分が無申告になっております。納税管理人を選定して申告を行っても期限後の加算税がかかることになります。

本投稿は、2018年11月26日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ワーキングホリデー 確定申告

    前年の4月末からオーストラリアへワーキングホリデービザで約1年滞在しました。渡航前に日本で収入があり、源泉徴収票が届いており、日本に帰国したので確定申告を行う予...
    税理士回答数:  1
    2018年05月25日 投稿
  • ワーキングホリデー確定申告

    大学を1年間休学をして、カナダにワーキングホリデーに行きます。 103万円以上の収入が見込まれ、帰国してから確定申告する必要がありますか? また、父からの扶...
    税理士回答数:  1
    2018年10月15日 投稿
  • フリーランスのワーキングホリデー、納税地

    日本から住民票を抜き、納税管理人を選任する届出をして、ドイツのワーキングホリデービザでヨーロッパに滞在しています。 1年間の滞在予定ですが、ユーロで収入が...
    税理士回答数:  1
    2018年10月17日 投稿
  • 日本在住フリーランスの台湾での収入について、確定申告の方法

    フリーランスの翻訳者です。 主な収入は日本の翻訳会社から得ているのですが、台湾の会社からも少額ながら報酬を得ています。 まだ取引を始めたばかりで、昨年度は日...
    税理士回答数:  2
    2017年02月07日 投稿
  • 1月中に確定申告は可能?

    今年の10月まで海外で働き、10月から1月30日まで日本でフリーランスとして所得があります。 2月1日からまた海外で住む予定なのですが、この場合は確定申告・納...
    税理士回答数:  1
    2015年12月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234