漫画アシスタントの確定申告について
現在実家暮らしで、漫画のアシスタントをしています。
お手伝いという形なので、何か契約を結んだりしているわけではなく、
月に1度決まった量のお手伝いをし、お金をいただいております。
今年の合計収入は50万円ほどになり、給与明細・源泉徴収票はいただいておりません。
さらに、派遣のアルバイトをしまして、そこでは合計6万ほどいただきました。
そちらでは源泉徴収票が出ました。
また、同様にこちらの質問
https://www.zeiri4.com/c_5/q_6820/ を拝見いたしましたところ、
「給与収入の合計が100万円以下であれば、確定申告をしないという選択も可能です。」という回答がございました。
ほかにも調べてみたのですが、
①確定申告は必要ですか?
②派遣のバイトでいただいたお金は「給与」だと思うのですが、お手伝いでいただいたお金は「報酬」でよろしいのでしょうか?
③確定申告が必要な場合、そのアシスタントで得た収入は確定申告でなんという区分で申告するのでしょうか。
質問は以上です。回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
アシスタントの収入が、給料なのか、外注費なのかで、所得の計算が変わります。
①給料の場合には、給与所得になります。
給与所得は、収入―給与所得控除額最低額65万円=給与所得の金額になります。
②外注費は、事業所得、又は、雑所得になります。
事業所得等は、収入―必要経費=各種所得の金額になります。
①+②=38万円以下の場合には、所得税の確定申告は不要です。
アシスタントの収入が給与所得の場合
アシスタントの収入50万円+アルバイト6万円―65万円=0円
となり確定申告は不要です。
アシスタントの収入が外注費の場合
①アシスタントの収入50万円―必要経費0円=50万円
②アルバイトの収入6万円―65万円=0円
①+②=50万円
となり確定申告が必要です。なお、必要経費があれば差し引けます。
本投稿は、2018年12月27日 12時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。