漫画アシスタントの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 漫画アシスタントの確定申告について

漫画アシスタントの確定申告について

現在実家暮らしで、漫画のアシスタントをしています。
お手伝いという形なので、何か契約を結んだりしているわけではなく、
月に1度決まった量のお手伝いをし、お金をいただいております。
今年の合計収入は50万円ほどになり、給与明細・源泉徴収票はいただいておりません。

さらに、派遣のアルバイトをしまして、そこでは合計6万ほどいただきました。
そちらでは源泉徴収票が出ました。

また、同様にこちらの質問
https://www.zeiri4.com/c_5/q_6820/  を拝見いたしましたところ、
「給与収入の合計が100万円以下であれば、確定申告をしないという選択も可能です。」という回答がございました。
ほかにも調べてみたのですが、


①確定申告は必要ですか?
②派遣のバイトでいただいたお金は「給与」だと思うのですが、お手伝いでいただいたお金は「報酬」でよろしいのでしょうか?
③確定申告が必要な場合、そのアシスタントで得た収入は確定申告でなんという区分で申告するのでしょうか。

質問は以上です。回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

アシスタントの収入が、給料なのか、外注費なのかで、所得の計算が変わります。
①給料の場合には、給与所得になります。
給与所得は、収入―給与所得控除額最低額65万円=給与所得の金額になります。
②外注費は、事業所得、又は、雑所得になります。
事業所得等は、収入―必要経費=各種所得の金額になります。
①+②=38万円以下の場合には、所得税の確定申告は不要です。

アシスタントの収入が給与所得の場合
アシスタントの収入50万円+アルバイト6万円―65万円=0円
となり確定申告は不要です。

アシスタントの収入が外注費の場合
①アシスタントの収入50万円―必要経費0円=50万円
②アルバイトの収入6万円―65万円=0円
①+②=50万円
となり確定申告が必要です。なお、必要経費があれば差し引けます。

本投稿は、2018年12月27日 12時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 漫画アシスタントの確定申告について

    確定申告の仕方を教えて頂きたいです。 2018年2月末で勤めていた会社を退職し、一人暮らしから実家に引っ越し、5月からフリーで在宅の漫画アシスタントをはじ...
    税理士回答数:  5
    2018年08月01日 投稿
  • 漫画家アシスタントの確定申告について

    昨年から漫画家のアシスタントをしています。 年間で3ヶ所以上(漫画家、すべて個人)から給料を頂き、その収入の合計が100万円以下である場合、確定申告...
    税理士回答数:  1
    2017年02月07日 投稿
  • 確定申告 漫画家アシスタント

    連載を持つ漫画家(株式会社として登録している)のもとでアシスタントをしています。給料は領収書を書き手渡しで貰っています。 確定申告のさい領収書のコピーなど...
    税理士回答数:  1
    2016年02月16日 投稿
  • 漫画家のアシスタント代の源泉徴収など

    商業誌で漫画家(開業届は出していません)をしています。この度、初めて知り合いAさんに原稿を手伝ってもらい、アシスタント代として4万円支払う事になりました。 給...
    税理士回答数:  1
    2017年01月22日 投稿
  • 学生のネット収入による確定申告について

    この質問(https://www.zeiri4.com/c_5/q_4283/)をしたものです、たびたび申し訳ないですが最終確認したかったのでもう一度聞きた...
    税理士回答数:  2
    2016年08月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226