税理士ドットコム - [確定申告]家内労働者の特例を受けるためには用紙を出すのでしょうか? - 国税庁のホームページに、下記の様な用紙がありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家内労働者の特例を受けるためには用紙を出すのでしょうか?

家内労働者の特例を受けるためには用紙を出すのでしょうか?

電話相談業をやっていて人の悩み相談を請け負っています。不特定多数ではなくて、会社を通してやっています。その株式会社から月に決められた日にちに私が請け負った分のお金が振り込まれます。去年はトータルで100万前後でしたが自宅で仕事をしているためあまり経費になるものがなく、何が経費に認められるのかと税務署に電話をしたら、私の仕事は「家内労働者の特例控除」の対象になるので確定申告のときにその用紙を国税庁のホームページから印刷して一緒に出すように言われました。その紙を書いて出せばいいのでしょうか?それで受けられますか?地元の税務署や他の地域の税務署に聞いてみたら同じことを言われました。100万程度とはいえ受けられると受けられないでは大違いなのでぜひ受けたいです

税理士の回答

国税庁のホームページに、下記の様な用紙があります。
ダウンロードされたら良いと考えます。

「家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例の適用を受ける場合の必要経費の額の計算書(PDF/546KB)」

ありがとうございます!
要件は満たしているように思いますがそれを証明するものがなく、どうしたらいいのでしょうか?受けられなかったりあとから取り消しされたりしますか?

先ずは、この用紙を添付して確定申告されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年03月07日 19時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 家内労働者特例控除と青紙申告控除

    メールにて失礼致します。 これから、1つの設計事務所より図面依頼を自宅でもらいPCを使っての図面作成の仕事をやる予定でいます。 その場合、家内労働者扱いをし...
    税理士回答数:  1
    2017年03月22日 投稿
  • 確定申告、家内労働者等の必要経費の特例について

    家内労働者等の必要経費の特例は配達員にも適用されますか? 色々調べましたが新聞配達やポスティング業がOKなようなので大丈夫なのでしょうか? 具体的には1...
    税理士回答数:  1
    2018年03月05日 投稿
  • 家内労働者の特例とソーシャルレンディングについて

    「2社からいただいた報酬」と「ソーシャルレンディングの分配金」を雑所得で申告するにあたり、悩んでいます。 3年ほど前から2社と契約し、毎月定期的にお仕事を...
    税理士回答数:  1
    2019年02月07日 投稿
  • 家内労働者と青色申告について

    1冊 〇円という 報酬でバイクを使って 配達業務をしております、個人事業主です。 ① 家内労働者の該当するのか 分からず、配達業務というのは、 家...
    税理士回答数:  1
    2016年10月01日 投稿
  • 家内労働者等(特例)について

    家内労働者等(特例)についてお聞きします。 現在業務委託で生計を立てており確定申告の際に特例を使わせて頂いています。 この度業務委託とは別で夜にアルバイトを...
    税理士回答数:  3
    2018年06月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,770
直近30日 相談数
755
直近30日 税理士回答数
1,540