一人親方 確定申告について
今年始めて一人親方での白色申告.申告書Bを使い、確定申告をします。
72才で年金ももらっている父の代わりに相談させていただきます。
1.収入金額が300万位。(事業営業等が、230万+公的年金が70万位。)
収入の230万の領収書はあります。
2.30年度開業届を出していない。
3.必要経費の領収書はないので、収支内訳書には収入=所得金額で、経費は0円で申告します。売利上げノート(帳簿)もない。
4.所得控除が医療、障害、配偶者、基礎控除があるため計算する170万で、あてはめて計算すると課税される所得金額も0円で収める税金が0円でした。
→2について申請していない事で、罰則ありますか?
→確定申告しない場合、医療、介護保険料とかも高くなる可能性はあるのでしょうか?
→確定申告したほうが良いのでしょうか?
→確定申告をした方が良い場合、税務署の相談窓口に父と一緒にいきますが、書類がない状態で何を持って行けば良いのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
税理士の回答
本投稿は、2019年03月08日 18時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。