税理士ドットコム - 確定申告 認定住宅特別控除の3年分遡及 年末調整 - 認定住宅の取得については、住宅借入金等特別控除...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 認定住宅特別控除の3年分遡及 年末調整

確定申告 認定住宅特別控除の3年分遡及 年末調整

始めまして。
会社員、年収1000万円程度、2016年竣工の認定住宅に新築時から購入入居、後手後手になりまだ年末調整と確定申告が終わっていません。税関系素人です。

①今年度の年末調整がまだ終わっていません。
②認定住宅特別控除の手続きを新築入居時から出来ておらず、
5年分までなら遡及できると聞いたことがあり、本当でしょうか。

質問1 上記①②イータックスで対応可能でしょうか。それとも税務署へ訪問が必要でしょうか。
質問2 ②は良く分からないかつ時間がないので、来年改めて申請申告したいと思いますが、①も遡及されるのでしょうか。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

認定住宅の取得については、住宅借入金等特別控除と、認定住宅新築等特別税額控除がありますので事前によくご確認ください。

質問1→①の年末調整は会社が行う手続きですのでイータックス・税務署では処理できません。②はイータックスで申告書などの作成はできますが、証明書類は税務署に提出する必要があります。

質問2→年末調整は会社が毎年確定させていますので、認定住宅について税額控除を行うことによる影響はないと考えられます。

本投稿は、2019年03月11日 13時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229