税理士ドットコム - [確定申告]兼業同人活動における所得の分類について - 所得税法上は、事業についての明確な判断基準はな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 兼業同人活動における所得の分類について

兼業同人活動における所得の分類について

兼業同人活動における所得が、事業所得に分類されるのか、雑所得に分類にされるのかについて、国税庁長官通達はでているのでしょうか?
兼業専業、活動の反復性を問わず事業所得に分類されるのでしょうか?

税理士の回答

所得税法上は、事業についての明確な判断基準はなく、社会通念上事業と認められる場合には事業所得になります。そのため見解・判断の相違により、事業所得か雑所得かで争われている事例が多くあります。判例や国税不服審判所の裁決事例では、事業の判断について以下の項目が判断要素とされており、これらの要素を総合的に勘案し、事業所得か雑所得かを判断する事になります。
① 営利性・有償性の有無
② 継続性・反復性の有無
③ 自己の危険と計算における企画遂行性の有無
④ 精神的あるいは肉体的労力の程度
⑤ 人的・物的設備の有無
⑥ 職業(職歴)・社会的地位
⑦ 生活状況
⑧ 業務から相当程度の期間継続して安定した収益が得られる可能性が存するか

給与所得者(兼業同人開始予定)なんですけどと聞きに言ったら、今住んでいる地域を管轄する税務署では、事業所得と言われたのですが、インターネットで調べると兼業同人は雑所得になると、真逆なので困惑しておりました。
同人デビュー直後、頒布会での頒布のみだと、雑所得になる可能性が高いと思っていた方が宜しいのでしょうか?

その様に判断されて良いと考えます。

わかりました。ありがとうございます。
給与所得との通算(事業所得)は、困難だと思っていた方がいいのですね

本投稿は、2019年03月17日 02時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 同人活動での確定申告について

    バイトをしながら同人活動をしています。 バイト先で年末調整があるのですがそこで年末調整はせずに自分で確定申告をしないといけないのでしょうか?(その場合いくらか...
    税理士回答数:  2
    2016年11月02日 投稿
  • 同人活動の確定申告について

    同人活動をしているものです。 私のサークルは、会計担当がいて確定申告を行なっております。私は無料でサークルに作品を渡し、報酬は今までもらっていなかったのですが...
    税理士回答数:  2
    2018年07月19日 投稿
  • 同人活動における確定申告について

    同人活動における確定申告についてご質問です。 年間の利益が20万円を超えた場合だけでなく、利益が少しでも出た場合住民税申告が必要ということで申告したいのですが...
    税理士回答数:  2
    2018年10月11日 投稿
  • 同人活動の確定申告について

    同人誌の売り上げの確定申告をしようと思っています。 しかし、二次創作活動は言うまでもなくグレーなものです。私の場合は経費を差し引いてもかなりの利益が発生してし...
    税理士回答数:  2
    2018年10月04日 投稿
  • 同人活動における税金の申告について

    先月初めて同人誌即売会に参加し、数万円の売り上げを得ました。ただ利益を出したくなかったため、1冊当たりの単価を原価よりも安く設定して販売しました。利益よりも経...
    税理士回答数:  1
    2018年03月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226