青色申告の申請をすべきかどうか悩んでいます
これまで、大学を卒業してから1年ほどフリーランスとして活動していましたがほとんど所得がなく、
アルバイトの収入で生活していました。
今年度から軌道に乗り、事業の所得が100万円を超え、来年はもう少し増える見込みです。
これまではアルバイトの所得は103万円を超えないようにして、事業の少ない所得を雑所得にして給与所得と合わせて白色申告を行っていました。
今年度から事業での所得が100万円を超えることもあり、開業届を出して青色申告の申請書も提出するべきなのかどうかを悩んでいます。
余裕がある訳では無いのでできるだけかかってくる税金を少なくしたいです。
このまま今まで通り白色申告をするよりも、青色申告をした方がお得になるでしょうか?
今後も、さらに安定するまではアルバイトをかけ持ちするつもりです。
全くの無知な質問で申し訳ありません。
アドバイスいただけると幸いです。
税理士の回答
ご回答ありがとうございます!
開業届と青色申告の申請をしたいと思います。
正式に個人事業主になった後でも、控除後の所得が定められた額以下だと親の扶養に入ることは可能でしょうか?
再度の質問申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
何度もすみません。
わからなかったことが解決して安心しました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年05月03日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。