[確定申告]修正申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 修正申告について

修正申告について

このたび一時所得の修正申告をしようと動いています
ある程度書類をかいたのですが
納税額についてですが
不動産収入があり今年度は還付を受けています
計算をしたら還付額が少なくなったのでその還付額の差を納付します
また住民税なども不動産経費によって少なく減税されていますが
その分も納付額は自動で修正されるのでしょうか?
それか自分で納付するのでしょうか?
また納税する場合の計算を方法を教えてもらえると嬉しいです。

税理士の回答

所得税の修正申告は問題ないと思います。
住民税ですが、所得税の修正申告をすると、自動的に自治体に回って、追加があれば納付書が送られてくるようです。1月とか2月遅れだと思います。自分で修正申告もできてすこしだけ税金が安くなるみたいですが、待っていればいいと思います。住民税は一律10%なので、一時所得の増額分の10%だと思えばいいです。

本投稿は、2019年11月04日 18時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,546
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,413