派遣とダブルワークの年末調整・確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 派遣とダブルワークの年末調整・確定申告

派遣とダブルワークの年末調整・確定申告

平日は派遣として就業し、土日祝日や大型連休の時のみ知り合いの店(物販・個人経営店)でアルバイトをさせて貰っています。
不安定な派遣だけの収入では厳しく、アルバイトは今年から始めました。

派遣は月平均16万、アルバイトは月3〜7万で月により変動します。
今年は祝日や大型連休が多かった事もあり、きちんと計算していませんがアルバイトの方で年間40万程は収入があります。

派遣会社は就業規則上は副業禁止。
住民税は普通徴収です。
アルバイト先は給与支給となっていて、毎月振込で頂いています。
源泉徴収も貰えるようで派遣は【甲】アルバイト先は【乙】扱いです。

①今年初めて確定申告をするのですが、
派遣先には普通に年末調整をしてもらい
源泉徴収が出たらアルバイト先の源泉徴収と一緒に確定申告に行く方法で間違いないでしょうか?

②勝手ではありますが、できれば派遣会社にバレず副業を続けたいと思っています。
普通徴収なので、会社にはバレる可能性は低いでしょうか?

③会社からの通達で、
「当社以外から給与支給があり、その源泉徴収票を提出せず年末調整を受けられた場合は、虚偽報告として指導が入ります」
といった一文があったのですが、
これは【甲】【乙】でそもそも区分がちがうので問題ないでしょうか?
会社としては副業禁止なので、その事に対して釘を刺す文言かと思ったのですが、
認識違いだと困るので。。

わからない事が多く、長々とすみません。
ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

①その通りで結構です。
②普通徴収であれば、派遣会社に通知がいきませんので、大丈夫ですね。
③法令上、副業収入は副年末調整ではなく確定申告によって税金の精算を行うことになっていますので、業禁止の注意喚起メッセージだと思います。

本投稿は、2019年11月18日 00時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226