税理士ドットコム - [確定申告]夫は早期退職後ずっと無職、妻のアルバイト代を5年さかのぼって申告したら? - 1.各年分の所得金額が38万円以下になれば、控除さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 夫は早期退職後ずっと無職、妻のアルバイト代を5年さかのぼって申告したら?

夫は早期退職後ずっと無職、妻のアルバイト代を5年さかのぼって申告したら?

タイトルのとおりです。現在夫婦とも60歳。
夫はずっと無職ですので、「貯金を取り崩して生活している」という申告で、収入ゼロの年が続いており、非課税世帯となっています。
妻である私は年間数十万円から百万円前後分の在宅ワークをしていますが、これまではそれは申告していませんでした。いただいた振込み明細などを見てみると源泉徴収で引かれている分がありますので、ひょっとしたら申告すれば還付金があるのでは?と思い、質問させていただきます。
5年分の申告をすれば還付金は期待できるでしょうか?
また、どのような手続きを踏めばよいでしょうか?
ご教授いただければと思います。よろしくお願いします。

税理士の回答

1.各年分の所得金額が38万円以下になれば、控除された源泉税は確定申告をすれば還付されると思います。
2.各年分の所得金額の計算は、以下の様になります。
収入金額-経費=雑所得金額
3.なお、在宅ワークであれば、家内労働者の必要経費の特例65万円を使えるかもしれません。要件に該当するかどうか、所轄の税務署に確認された方が良いと思います。

さっそくご回答ありがとうございます。
その「経費」という中にはどのようなものが含まれますか?
何か領収書とかレシートとかを保存しておく必要があるのでしょうか?

本投稿は、2019年12月15日 11時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 現在無職 在宅ワークの税金について

    今月 20日付で会社を退職し、現在無職です。精神的な理由です。離職票はまだ頂いておらず、失業給付は受けておりません。 次の仕事を探しながら、個人的な訓練の...
    税理士回答数:  2
    2019年08月30日 投稿
  • 在宅ワークの、確定申告について

    現在、無職で、進学を目指し、勉強している者です(親と同居。扶養家族内)。 しかし、通院費などのため、月2万円は、稼がなければなりません。そこで、(勉強時間...
    税理士回答数:  2
    2019年03月12日 投稿
  • 在宅ワークでの確定申告

    現在クラウドワークスにて長期で三社と契約し、在宅ワークでデータ入力にて月に2万前後の収入を得ている専業主婦です。 内職程度の収入のため、今のところ確定申告...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿
  • 在宅ワークの確定申告

    パートと掛け持ちで年間130万以内で働いてます。プラス年間10万ほどのデータ入力の在宅ワークをしています。こちらの契約は業務委託という形になってます。経費などは...
    税理士回答数:  1
    2019年02月28日 投稿
  • 在宅ワークの確定申告について

    在宅ワークでデータ入力をしています。 昨年の収入が70万円程になったので確定申告が必要かと思いますが、お仕事をいただいている会社からPDFで源泉徴収票が送られ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,837
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,598