昨年の源泉徴収がない場合の確定申告について
私はいま18歳で、親の扶養を抜け一人暮らしです。昨年1年間、仕事場を6回変えています。
引越しなどが重なり全ての給料明細も、源泉徴収票も無く、あるのはアプリで記入していた手取りのお金しかわからない状態です。
全てアルバイト、パートで働いていました。今は別のところに昨年の12月から働いており、自分で確定申告をするのですがこの場合、前の職場に源泉徴収票を頂けるよう連絡するのが良い、と聞き入社後すぐにやめた会社もあり全ての所に連絡をしなければなりませんか??
一身上の都合で辞めていて連絡しずらい部分もあり、他に方法はありませんか…??
税理士の回答

相談者様の給与収入の合計額が103万円以下であれば、確定申告の義務はないと思います。しかし、年収の合計が103万円を超えれば、確定申告が必要になります。そして、すべてのアルバイト先、パート先から源泉徴収票を入手する必要があります。
回答ありがとうございます。
年収は103万以下なのですが、源泉徴収税が引かれている会社もありましたが大丈夫なのでしょうか。引かれたぶんはどこで返ってくるのでしょうか。質問ばかりですみません。よろしくお願い致します。

年収の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。しかし、控除された所得税は確定申告をしなければ還付はされません。還付を希望されるのであれば、源泉徴収票を入手して還付申告をすることになります。
なるほど。理解できました。
丁寧にありがとうございました!!
本投稿は、2020年01月19日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。