無職の住民税申告について
現在、疾病により無職の状態です。収入は配当所得のみで特定口座(源泉徴収あり)
ですが別途、必要な手続きはあるのでしょうか?
収入が無い場合でも確定申告をした方が良い、と聞いた事もありますので質問させて
頂きました。宜しくお願い致します。
税理士の回答

中島吉央
配当所得がいくらなのかわかりませんが、ものすごい金額でなく、かつ、
他に所得がなければ、配当を総合課税で確定申告すると、源泉徴収されていた税金が戻ってくるので、申告したほうがいいです。なお、この場合、確定申告した後すぐに、お住いの市町村に行って住民税は申告不要、つまり、所得税とは異なる方式を選択したほうがいいです。
週末にもかかわらず、早速の御回答有難うございます。
株式配当が約20万円、投資信託の分配金が80万円、他に20万円ほどの雑所得がありました。
確定申告を行ってから役所に住民税の申告不要手続きという順番は変えては駄目なのでしょうか?

中島吉央
市町村行ってから税務署もできますが、確定申告の控えの写しを要求してくる市町村が多いので、確定申告してから市町村のほうが無難だと思います。
大変、勉強になりました。
迅速な回答を有難うございました。
本投稿は、2020年02月08日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。