親の扶養に入ってるフリーランスの確定申告について。
初めての確定申告の時期で分からないことだらけで困っています。
今現在24歳でバイトとフリーランス(デザイン・DJ)の収入があります。
去年の3月までは学生で、その後フリーランスでやっています。
昨年度の収入は
バイト:40万
フリーランス:35万(源泉は引かれて支払われています)
・この場合確定申告はしたほうがいいのでしょうか?
・確定申告した場合、親の扶養から外れることはありますでしょうか?
・昨年度分の確定申告を今して、扶養が外れた場合、昨年度分の税など請求されるのでしょうか?
・今後親の扶養内にいたい場合は、収入などどれくらいに抑えたらいいのでしょうか?
今年度からは青色申告を出すために帳簿は作っています。
青色でやった場合扶養外れることはありますか?
今年度の分から始めたい青色申告は3月15日までに申請を出せばよろしいのでしょうか?
質問が多いですが、初めてでわからないことばかりなのでよろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.2019年の合計所得金額は、以下の様に38万円以下ですので確定申告は不要になります。
(1)給与所得
収入金額40万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額0
(2)雑所得
収入金額35万円-経費=雑所得金額35万円
(3)(1)+(2)=合計所得金額35万円
2.合計所得金額が38万円以下ですので、親の扶養内になります。
3.住民税についても、合計所得金額が35万円以下であれば、非課税になります。
4.扶養内でいるためには、給与収入で55万円(令和2年から給与所得控除額は55万円)、雑所得で48万円以下(令和2年から基礎控除額は48万円)にすれば良いと思います。
5.青色申告になれば、青色申告特別控除額65万円がありますので、以下の様に所得金額が48万円以下であれば、扶養内になります。
収入金額-経費-青色申告特別控除額65万円=所得金額
6.今年から青色申告にするためには、3/15までに届を出すことになります。
素早いご返答ありがとうございます!
確定申告不要とのことですが、フリーランスの収入分から引かれている源泉は確定申告したら戻ってくると聞いたのですが、確定申告しないほうがいいでしょうか?
それともちょっとでもお金が戻ってきたほうがいい場合はしても良いのでしょうか?
確認なのですが、所得が38万以下で、仮に確定申告しても、扶養は外れないという認識で大丈夫ですか?
ネットで調べてるときに確定申告したら、扶養外れる場合があるなど見たので不安で…
最後にこちらだけご教授頂ければ助かります!

確定申告が不要でも、報酬等から源泉税が控除されていれば、確定申告をして控除された源泉税を還付した方が良いと思います。合計所得金額が38万円以下であれば、確定申告をしても扶養を外れることはないです。
ありがとうございます!
助かりました!
本投稿は、2020年02月20日 17時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。