税理士ドットコム - あっせんでの解決金と確定申告の必要性について - 年末調整をされていないのでしたら、2019年2月まで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. あっせんでの解決金と確定申告の必要性について

あっせんでの解決金と確定申告の必要性について

ご覧いただきありがとうございます。
下記場合において、確定申告をする必要があるかご教授頂きたく存じます。

2019年2月まで勤めていた前職で労働トラブルがあり、あっせんにて解決金(50万円)を受け取る事で解決致しました。源泉徴収は行われず、満額が振り込まれておりました。前職から源泉徴収票は送られてきておりません。

2019年4月から正社員として従事しておりますが、前職の源泉徴収票がないので年末調整を行っておりません。

この場合、2019年度の確定申告は必要でしょうか?
また、確定申告が必要な場合は青色か白色どちらになるのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

年末調整をされていないのでしたら、2019年2月までの給与と、4月からの勤め先の給与を合わせて確定申告する必要があると考えます。白色申告となります。
トラブルの解決金については内容にもよると思いますが、源泉徴収がされていないということでしたら、所得に含める必要性は低いと思われます

本投稿は、2020年03月22日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • あっせんでの解決金は確定申告が必要ですか?

    ご覧頂きありがとうございます。 前職にて労働トラブルがあり、あっせんで解決金50万円が支払われる事により和解しました。解決金は源泉徴収されず満額が振り込ま...
    税理士回答数:  2
    2019年03月03日 投稿
  • 正社員の確定申告について

    正社員の確定申告について質問させていただきます。昨年の7月に会社を退職し今に至っているのですがまず4月〜5月までA社で働き30万稼ぎ5月にA社を退職し6月〜7月...
    税理士回答数:  2
    2020年03月01日 投稿
  • 水商売と正社員の確定申告

    私は今年の途中まで水商売のみで働いていました。 水商売の給料は乙欄で税金も引かれています。 (引かれた税金はどうなっているか分かりませんが、オーナーが税理士...
    税理士回答数:  1
    2019年11月19日 投稿
  • 正社員からパートへ、確定申告について

    私は2年半ほど正社員として勤めていましたが、今年の9月に退社致しました。その後、10月に結婚し夫の扶養に入りました。そして11月に扶養内で働ける派遣のアルバイト...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 正社員の副業の確定申告について

    現在、正社員として会社から給料を貰いながら、副業でオンラインカジノをしております。 税金は会社がやってくれていますが、副業をすると、所得税が上がるので会社にば...
    税理士回答数:  1
    2019年10月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309