電子申告した場合の確定申告「確定申告の控え」について
IDパスワード方式で確定申告を電子申告した場合の控えはどうすれば良いのでしょうか?
マイナンバー方式の場合は、メッセージボックスで確定申告書をダウンロードできると思います。さらに、メッセージ詳細で申告者の氏名又は名称、提出先税務署、受付日時、受付番号及び申告した税目等が表示され、それが確定申告書の控えになると思います。
しかし、IDパスワード方式ではメッセージ詳細が見られないので、書類もダウンロードできませんし、受付番号などを記載した内容も見られません。
※見られるようになるにはマイナンバーカードが必要ですが、まだ発行しておりません。
この場合、確定申告書の控えを提出する際はどうすれば良いのでしょうか?
持続型確定給付金の提出用に必須なので困っております。。。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

行方康洋
持続化給付金申請要領の17ページに次のとおり記載されています。
確定申告書の上部に「電子申告の日時」と「受付番号」の記載のあるものについては、「受信通知」の添付は不要とします。
IDパスワード方式で申告された確定申告書の控に「電子申告の日時」と「受付番号」は記載されていませんか。記載があれば、受信通知が不要と思われます。
本投稿は、2020年04月27日 15時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。