申告の仕方を知りたいです。
当社が仕事の委託契約をしている外注先の支払いを現金にて支払っております。振込に変更を願いましたが所得をあげた場合 確定申告の必要があるので振込は拒否されております。当社の仕事は副業のようでパートで得た収入を非課税の金額で申告をして手当をもらってるようです。当社が税務署に申告をする際、この方と交わした契約書とか支払いの際にもらった領収書の提出は必要ですか?また品物による支給をした際の領収書の添付も必要になりますか?
税理士の回答

竹中公剛
①申告の際には、領収書などは、出しません。
②税務調査などの際には、すべて見せます。この時のためにすべて、資料は保存する必要があります。
③相手の方が、どのような申告をするか?しないかは、相手任せでありまして、
④そのことを配慮すれば、脱税の共謀犯です。
なるべく、悪いことには、加担しないようにしましょう。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。共謀犯になるんですか?びっくりです。ちゃんとしてもらった方がいいですね。当社から支払っている金品に対しての申告をうながす事も必要になりますか?所得隠しをしているのは聞いて知っていましたが関係ないと思っていたので。

竹中公剛
①申告制度は、自己申告制度です。
②それぞれが、正しい自覚で、行うものです。性善説に立っています。
③あまり、促すことなどはしないがよいです。喧嘩にもなりますし。余計なお世話にもなります。
④税務署は、皆さんが正しい申告をしているかを調べるところですので、私たちがどうのこうのいうより、税務署様におかませしましょう。
⑤友達同士で、トラブルにならないでください。
聞かれたら、いうくらいに、したら、よいのではないでしょうか?
こんな竹中の発言は、無責任でしょうか?
お客様などには、いつも納税を多くしようと話していますが・・・。
納税額が多いいほど、お金はタマル。お金持ちになる。・・・といっています。
よろしくお願いいたします。参考にしてください。
本投稿は、2020年05月23日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。