業務委託契約か雇用契約か。
最初パート勤務、時給制で働きました。(雇用保険加入)
途中から、会社の意向で完全歩合制の業務委託に変更しました。(契約書なし)
完全歩合制になってからも雇用保険には加入したままでした。
契約書はありませんが、業務委託、完全歩合制などを交わしたメールのやり取りはあります。
業務委託契約書を会社にお願いしたところ、雇用契約で正社員扱いだから契約書は用意できないと言われました。
正社員で完全歩合制と言われました。
この場合、業務委託か雇用契約どちらに当てはまりますか?
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

竹中公剛
最初パート勤務、時給制で働きました。(雇用保険加入)
途中から、会社の意向で完全歩合制の業務委託に変更しました。(契約書なし)
完全歩合制になってからも雇用保険には加入したままでした。
契約書はありませんが、業務委託、完全歩合制などを交わしたメールのやり取りはあります。
業務委託契約書を会社にお願いしたところ、雇用契約で正社員扱いだから契約書は用意できないと言われました。
正社員で完全歩合制と言われました。
この場合、業務委託か雇用契約どちらに当てはまりますか?
おはようございます。
雇用契約です。
雇用保険に入っています。
ハローワークに会社は書類を出しています。
その書類は・・・雇用になっています。
そのコピーをいただければ・・・契約内容が、はっきりします。
雇用契約になっています。
完全歩合制の雇用もあります。
宜しくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。
完全歩合制の雇用契約とはどんな条件でしょうか?

竹中公剛
ハローワークに会社は書類を出しています。
会社にハローワークに出した書類を、見せてもらってください。
控えは、会社にあります。
契約内容は、竹中には、わかりません。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年06月27日 05時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。