個人年金受取分は一時所得か雑所得のどちらになりますか?
収入はパート勤めの収入(1カ所)のみです。
個人年金の運用期間が終わり、一括で受け取りました。この分の申告は一時所得と雑所得のどちらになりますか?また、この申告分に対し、いずれの場合でも控除はありますか?
保険種類:年金原資運用実績連動保証型変額個人年金
契約者・被保険者共、本人
税理士の回答

個人年金の一括受取は、一時所得になります。所得金額は、以下の様に計算されます。
総収入金額(年金額)-必要経費(支払った保険料)-特別控除額50万円=一時所得
一時所得x1/2=一時所得金額
一時所得金額-所得控除(基礎控除額など)=課税所得金額
課税所得金額x税率=所得税額
本投稿は、2020年07月19日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。