源泉徴収ありの確定申告に関して
会社員で年収400万円程です。
投資信託源泉徴収ありの利益が150万円程。
ふるさと納税の限度額を増やすために確定申告をしようと考えております。
源泉徴収ありの口座で運用しているため、既に税金は引かれていますが、確定申告を行うことにより追加での徴収などはあるのでしょうか。
税理士の回答

竹中公剛
おはようございます。
一度ふるさと納税をしない場合の
仮の確定申告書を作成してください。
所得税だけではありません。
住民税についても、所得税の仮の計算に基づいて、役場にお問い合わせください。
所得税では、+になったり-になったりします。
住民税は、多分増えます。
そのうえで、ふるさと納税をした時の、所得税と住民税の仮の申告書を作成してください。
損得を計算して、得くなほうを選んでください。
複雑ですが、
よろしく挑戦してください。
ご回答ありがとうございます。
恥ずかしながら確定申告の経験がなく、その計算方法が全く分からないのですが、何か簡単に計算できるような計算方法などございますでしょうか。

竹中公剛
e-taxを利用して試してください。
その数字をもとにして、
住民税は、役場に聞いてください。
本投稿は、2020年08月15日 00時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。