税金の申告に関して
年収103万を超えて学生の場合、親の扶養が外れると思いますが、103万超えていない場合、かつ2つの勤務先(一方は全部で数千円の収入だった場合)は確定申告は不要というふうに聞きました。しかし超えてしまうとどちらも申告が必要ということはわかりました。
ですが、それは奨学金を借りている場合も適用されるのか知りたいです。例えば、マイナンバーでわからない収入だとして(数千円)などがある場合、103を超えてなければ確定申告はいらないのか、その際、日本学生支援機構にも申告は不要なのか知りたいです。
税理士の回答

竹中公剛
年収103万を超えて学生の場合、親の扶養が外れると思いますが、103万超えていない場合、かつ2つの勤務先(一方は全部で数千円の収入だった場合)は確定申告は不要というふうに聞きました。しかし超えてしまうとどちらも申告が必要ということはわかりました。
はい、この考えでよいです。
ですが、それは奨学金を借りている場合も適用されるのか知りたいです。例えば、マイナンバーでわからない収入だとして(数千円)などがある場合、103を超えてなければ確定申告はいらないのか、その際、日本学生支援機構にも申告は不要なのか知りたいです。
奨学金と所得税の申告は別のものです。
一度、奨学金の係に問い合わせてください。
それが一番です。
本投稿は、2020年10月27日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。