税理士ドットコム - [確定申告]大学生でアルバイトとチャットレディ(今年11月にやめた)をしてます。 - 以下の様に、合計所得金額が48万円以下であれば、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 大学生でアルバイトとチャットレディ(今年11月にやめた)をしてます。

大学生でアルバイトとチャットレディ(今年11月にやめた)をしてます。

お聞きしたいことがあるのですが、学生でアルバイト(既に退職済みのカラオケ、現在コールセンター)合計がおよそ40万の予定、チャットレディが30万から31万なのですが、その場合、確定申告必要ですか?よく掛け持ちしてる大学生は130万超えると確定申告必要と耳にしますがコールセンターで年末調整がありなし関係なく、気になりました。

税理士の回答

以下の様に、合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額40万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額31万円-経費=雑所得金額31万円
3.1+2=合計所得金額31万円

ありがとうございます。コールセンターのバイト先で年末調整行う場合でも先程の回答と同じですか?

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。(20万円ルール)
2.相談者様の場合は、年末調整をすれば、この20万円ルールの適用になりますが、所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。また、所得金額が45万円以下であれば、住民税申告も不要になります。

コールセンターのバイト先で確定申告を選択すると20万ルールは適用されず、確定申告不要ということですか?

コールセンターのバイトは、給与所得になると思います。確定申告ではなく前職分を含めて年末調整をすることになると思います。年末調整をすれば、20万円ルールの適用になりますが、合計所得金額が48万円以下であれば確定申告不要になります。

何度もごめんなさい。年末調整を受けた人で雑所得が20万円以上48万以下かつ合計所得が48万円以下の場合、確定申告必要で住民税や所得税は発生しないということですか?

年末調整を受けた人で雑所得が20万円を超える場合でも、合計所得金額が48万円以下であれば、所得税は非課税になり確定申告は不要になります。住民税については、合計所得金額が45万円を超えると課税になりますが、45万円以下であれば、非課税になります。

ありがとうございます。別の質問すみません。もし、例えばコールセンターで年末調整をしない場合だと今までのアルバイト分一式、自分で何かしなければならないことはあるのですか?

合計所得金額が48万円以下であれば、特に申告の義務はありません。しかし、もし所得税が控除されていれば、確定申告(還付申告)をすれば控除された所得税は還付されます。

本投稿は、2020年11月15日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227