税理士ドットコム - 会社を辞め専業主婦になりました。確定申告が必要か教えて欲しいです。 - 回答します まずは、退職した先の会社から「源泉徴...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社を辞め専業主婦になりました。確定申告が必要か教えて欲しいです。

会社を辞め専業主婦になりました。確定申告が必要か教えて欲しいです。

2020年2月まで歯科医で正社員で働いていて、退職しました。退職金などはもらっていません。
今日まで再就職はしていません。ネットで年度途中で退職し、再就職しなかった場合は確定申告したほうが払い過ぎた税金が戻ることがあると書いてあったのですが、確定申告したほうがいいのでしょうか?した方がいい場合、必要書類とやり方を教えてください。

税理士の回答

回答します

 まずは、退職した先の会社から「源泉徴収票」を入手してください。(請求してください)

 翌年になりましたら、国税庁HPに「確定申告書作成コーナー」に「令和3年分の所得税確定申告」のシステムが公開されますので、それにより確定申告書を作成し、郵送で税務署に提出することもできますし、税務署に行って申告書の作成指導を受けることも可能です。

 確定申告に必要なものは
 「源泉徴収票」
 「マイナンバーの分かる資料」と「身分証明書」
  ※マイナンバーカードの場合はそれのみで可
   住民票などに記載されたマイナンバーの時は+運転免許証や保険証
 「各種控除の証明書」(生命保険料控除証明書・損害保険料控除証明書等)
 「印鑑」と「還付口座」

 なお、源泉徴収票に記載された「給与の収入金額」が100万円以下であれば、特に生命保険料控除などが無くても源泉徴収されていた所得税は全額還付になり、かつ、住民税の納税義務も生じません。
 103万円超の場合は、控除を受けることにより所得税・住民税は少額になると思われます。
 

ありがとうございました!
とてもわかりやすく、理解できました!

 よろしくお願いいたします。
 国税庁HPの「確定申告書作成コーナー」は次のアドレスになります。
 https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
 なお、だいたい年明けになると、国税庁HPのトップページに、大きく表示されますのでご安心ください。
 

本投稿は、2020年11月30日 16時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,179
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214