税理士ドットコム - [確定申告]非居住者の家賃収入申告について - ご主人も非居住者という前提で、回答させていただ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 非居住者の家賃収入申告について

非居住者の家賃収入申告について

わたしは非居住者で主人は外国人です。
主人が日本国内に不動産を所持しており、現在、賃貸として個人に貸しており毎月家賃収入があります。
固定資産税などは毎年払ってまいりましたが、家賃収入に関して申告する必要があることを先日知りました。大急ぎで過去の分も申告したいと考えています。
大手不動産会社を通して、仲介管理などをしていただいてたので(毎月手数料を支払っております)安心していました。また主人が外国人、わたしが非居住者であることは管理会社はもちろん知っておりますが、賃貸の際、説明はありませんでした。
このような状況ですが、1.過去数年の分を支払う際の税率は20.42%の計算で大丈夫でしょうか。また延滞料のようなものは発生しますか 2.現在、住んでいる方への税金の負担はございませんか 3.管理会社に責任はありますか 4.海外に住んでおります故、税理士さんに申告を依頼した場合業務料はいくらぐらいが相場ですか。以上 よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご主人も非居住者という前提で、回答させていただきます。
①非居住者の方の不動産所得については、源泉徴収の上(賃借人が個人の場合は源泉徴収なし)で総合課税という仕組みになっています。従って、不動産収入から必要経費を控除し所得金額を算出し、総合課税で確定申告する(所得控除は、雑損(国内資産)、寄付、基礎控除のみ)。税率は、累進税率となります。
②現在住んでいる方への影響は、まったくありません。
③管理会社との契約内容(税金の処理も含んでいるか)によりますが、不親切とは思います。
④不動産の規模・内容にもよりますので何ともいえません。規模が比較的小さければ、50,000円位~と思います。
他に、国内に納税管理人を立てる必要がありますので、ご注意ください。

丁寧なご回答、ありがとうございました。

本投稿は、2017年01月05日 15時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226