パートとメールレディの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. パートとメールレディの確定申告について

パートとメールレディの確定申告について

初めまして。
現在旦那の扶養に入っています。今年の10月からパートを始めました(月8万円程度)年間で103万円以内に抑えるつもりなので、パートで雇用保険には入っていません。
先日パート先で年末調整(自分で計算しました)提出しました。来年から副業(メールレディ)を始めようと思っています。月に三万円程度稼げたらいいなと思っております。その場合、仮に副業で月に3万円、年間だと36万円、パートの収入と合わせると130万円は超えるかもしれません。そこで質問です。


①旦那や旦那の会社、私のパート先にバレないように確定申告するにはどうしたらいいのでしょうか?

②そもそもなんですが、確定申告と年末調整の違いとは何なのでしょうか?

③メールレディの所得を年間いくらまで抑えれば確定申告しなくていいのですか??


全く無知ですみません。当方ど田舎で税理士さんも近くにいない状況です。。分かりやすく説明いただきたいです。。、

税理士の回答

1.以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
(2)雑所得(メールレディ)
収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
確定申告の時に、副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択すれば、副業の情報はパート先には漏れません。しかし、ご主人の年末調整の時は、相談者様の所得金額の見積額を報告する必要があります。
2.年末調整とは、給与所得者が納めるべき1年間の所得税と、給与所得者の毎月の給与や賞与から控除した所得税額を比較して、所得税額の過不足を調整することをいいます。これに対して、所得税の確定申告とは、個人事業主が1年間の所得(売上から経費を差し引いた儲け)をとりまとめて所得にかかる税金を計算し、国(税務署)に納めるべき税額を報告する手続きのことになります。
3.上記1.の計算式から分かるように、給与収入が55万円以下であれば、チャットレディでの収入を48万円までにすれば、確定申告は不要になります。

お返事ありがとうございます。
パートはこのまま継続していくつもりなので
①パート収入100万円−給与所得控除額(55万円)=45万円(給与所得金額)
②メールレディ収入36万円−(経費不明なので0にします)=36万円(雑所得金額)

45+36=81万円が合計所得金額と言うことなりますよね?と言う事は確定申告必要ですね。
給与所得金額が45万円の場合だと確定申告不要にする為にはメールレディを年間で3万円にすればいいという事ですか?

主人の会社に合計金額を報告した場合、主人の会社に副業の内容など細かく提出するものなのですか?それとも報告額を記載するだけで良いのですか?
仮にパートも今までと変わらず年間100万円程度でメールレディの収入が50万円〜(高額だった場合)合計所得金額が130万円以上であれば主人の扶養から抜けなければいけないのですか?パート先も現在は雇用保険もなしで契約していますが、その契約自体も変わってきて副業していることが分かってしまうのでしょうか?

なんかうまく伝えられずにすみません。。
本当に無知で。。

1.合計所得金額が81万円であれば、確定申告が必要になります。また、給与所得金額が45万円の場合、扶養内になるためにはメールレディで3万円までになります。
2.ご主人の会社の年末調整の書類には、給与所得金額、雑所得金額を合わせた合計所得金額だけを報告します。
3.今後の収入の合計額が130万円以上になることが確実であれば、ご主人の扶養から外れることになります。パート先が社会保険でなければ、国保、国民年金への加入になると思いまうs。

お返事ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが、収入の合計額は130万円を超えて旦那の扶養から外れた場合、旦那の会社の年末調整には私の収入など記載して提出する事はないのでしょうか?
現在は扶養だから私の所得などを報告すると言うことでいいのでしょうか?

年末調整は所得税になりますので、相談者様の所得金額を報告することになります。しかし、130万円は社会保険になりますので、年末調整とは関係はないです。

本投稿は、2020年12月06日 22時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226