学生チャットレディの確定申告について
大学生をしている者です。確定申告について不安になっていることがあります。調べてもよくわからなかったので質問させてください。
2019年に、アルバイトをして年10-15万程度稼ぎました。また、その傍らでチャットレディとして44万円ほど報酬を得ました。
親やバイト先にチャットレディをしているのがばれたくなかったため、バイト先で配られた年末調整の書類などには特に何も書かず、チャトレでの報酬について放置してしまいました。住民税についてもよくわからず...。
申告しなかったことでペナルティは課されるのでしょうか。無知ですみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

2019年については、以下の様に合計所得金額が38万円を超えると、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額15万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額44万円-経費=雑所得金額44万円
3.1+2=合計所得金額44万円
経費が6万円以上あれば、合計所得金額が38万円以下になり確定申告は不要になります。住民税については、合計所得金額が35万円を超えると申告が必要になります。
ご回答ありがとうございます。では遅れてでも申告しなければいけないという事ですよね。この場合、税務署に行って相談という形になるのでしょうか...。親にこのことはばれてしまいますか?
また、自分の住んでいる自治体(住民票の住所はではない)のHPでは、『所得税法上の「勤労学生(前年の合計所得金額が65万円以下)」に該当する人,所得割が課税されていない人(住宅借入金等特別税額控除,配当割額控除,株式等譲渡所得割額控除の控除前)については,条例によって市府民税額の所得割・均等割がともに免除されます。』との記載があったのですが、これは住民税は課されないという事でしょうか...。
重ね重ねすみませんが回答よろしくお願いします。

相談者様の合計所得金額(2019年)が65万円以下であれば、勤労学生控除が受けられると思います。この控除を受けると所得税は非課税になります。住民税については、合計所得金額が59万円以下であれば、住民税の所得割は非課税になると思います。なお、合計所得金額が35万円を超えると、住民税の均等割は課税になると思います。
本投稿は、2021年01月08日 22時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。