精神障害者3級、障害者雇用かつ障害年金その他諸々貰ってる方の確定申告はどうすればいいですか?
私は、精神障害者3級で地元の会社で障害者雇用として月11万前後給料をもらってます。
年末調整は毎年11月ごろに会社でやってます。
去年の2020年2月から申請し障害年金を2か月に1回約12万貰ってます。
10万円の給付金ももらいました。
去年はコロナ渦ということもあり、家にあったグッズを中古ショップやメルカリで沢山売りました。
気になるのが、給料以外から年間20万以上貰ったら確定申告が必要、1円でも所得を得たら住民税が必要とネットで調べたもののややこしくてわかりません。
この場合、確定申告はどうすればいいですか?
確定申告が必要な場合どのような手順を踏めばいいですか?
あと、おそらくこの先、親や亡くなった祖父が残してるコレクションやグッズを手放す可能性もあり青色申告して開業届けを届いた方がいいでしょうか?
税理士の回答

安島秀樹
障害年金は非課税なので申告しなくていいです。
家にあったグッヅの売上も申告しなくていいです。
だから確定申告する必要はありません。
ありがとうございました。これから祖父が残したコレクションとか手放す可能性もあるのでそのあたりの税金とかが気になりました。
1円でも利益を得たら住民税がかかると聞いたのできになりました。
本投稿は、2021年01月23日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。