[確定申告]期限後申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 期限後申告について

期限後申告について

確定申告の期限後申告について質問させていただきます。

今からですと何年のものまで確定申告できるのでしょうか。

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

国の課税権は法定期限から5年を経過することによって、時効が成立しますので(国税通則法72条)、原則的には平成28年以降の期限後申告が可能です。
(参考: 千葉地裁平成30年1月16日判決)

(回答は個人的見解であり、内容の正確性、有効性、信頼性を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。)

ご回答ありがとうございます。

e-taxからだと28年分までしか申請できなかったのですが、それ以前の場合税務署で相談すれば手続き方法を教えてくれるのでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

平成27年分以前は時効が成立していますので、e-taxで申告できないのだと思います。仰るように一度税務署へ相談されてもいいかと思います。

無申告になっている可能性があるので、税務署に相談に行きます。

佐藤先生、ありがとうございました。

本投稿は、2021年02月23日 08時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426