税理士ドットコム - [確定申告]投資信託の売却時の税金について - 確定拠出年金の収入は65歳未満の年金控除額60万円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 投資信託の売却時の税金について

投資信託の売却時の税金について

自営業者で近々、引退を考えています。

引退後は保有している投資信託の取り崩しと、確定拠出年金の受け取りで、
当面、生活をしていく予定です。その他の収入はありません。

投資信託の取り崩し額は、年間150~180万円程度、
確定拠出年金の受取額は、年間40万円程度です。

投資信託は特定口座で運用しており、ご存知の様に売却益に税金がかかります。
試算では年間の売却益は30万円程度なのですが、この分を一旦、証券会社に
源泉徴収してもらい、後に確定申告で基礎控除を適用させ、取り戻すことが出来るのか?というのが質問になります。

また、確定拠出年金での収入は、65歳未満の年金控除額60万円を使い、
課税なしに、投資信託の売却益は、48万円の基礎控除を使い、
課税分の20.315%を還付させる。
この二つが同時に可能かどうか、お聞かせ願えれば幸いです。

税理士の回答

確定拠出年金の収入は65歳未満の年金控除額60万円を使い、雑所得0円とし、投資信託の売却益30万円に係る20.315%の源泉徴収税額は還付してもらうことができます。

本投稿は、2021年03月15日 19時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229