フリーターの確定申告について
アルバイトをかけもちしているフリーターです。確定申告が必要だと知らずに今まで働いてきました。無申告だと罰則もあるとネットで調べたのですが、どうしたらいいかわかりません。
税理士の回答

合計所得金額が48万円以下(令和2年から、令和1年までは38万円以下)であれば、確定申告は不要になります。相談者様の所得、所得金額を確認することが先になります。確定申告が必要であれば、過去の期限後申告をすることになります。
お給料は手取りだけでも最低年180万円くらいはもらっているので、調べた感じ確定申告は必要だったようです。
平成28年からWワークなのですが、今更さかのぼって確定申告ってできるのでしょうか?また申請の仕方はどうしたら良いのでしょうか?

給与収入であれば、源泉徴収票を入手する必要があります。入手が難しいのであれば、支払金額や所得税が分かれば確定申告はできます。
源泉徴収票は毎年もらっていたものが残ってます。それがあれば、去年も含めた5年分の確定申告の書類をそれぞれ用意して、税務署に提出すれば大丈夫ですか?

源泉徴収票があれば、確定申告はできます。申告書に各年の源泉徴収票の支払金額を記載します。計算された所得税額から源泉徴収票の所得税額を引いて納付税額を出します。
分かりました。詳しく教えてくださりありがとうございます。
本投稿は、2021年03月16日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。