海外法人の確定申告
フリーランスをしており、契約した会社が海外法人と知りました。
担当者に「確定申告は対象外です」と言われたのですが、従って申告はしなくても良いのでしょうか?
税理士の回答
担当者とはどこの担当者ですか?
ご質問者様が居住者であれば申告は必要です。
ご回答ありがとうございます。
わかりにくくて申し訳ありません。
私は日本在住の日本人です。
担当者は契約した会社(クライアント)の社員です。
その担当者からクラウドソーイングサービスを介して一度仕事を受注しました。
今月からはクラウドソーイングの利用はやめチャットワークで個人でやり取りを始めています。
クラウドソーイングは個人名や仮名で登録しているクライアントも多く、こちらの担当者や会社情報などは不明です。
請求書の話になった時に「弊社は海外法人の為、税抜き表記でお願いします。確定申告も対象外です」とおっしゃってました。
請求書先は日本の個人名でした。
ご質問者様が日本の居住者であれば、所得税の確定申告は必要です。
消費税は、ご質問者様が免税事業者であれば不要ですが、課税事業者であれば輸出免税売上として確定申告が必要です。
ありがとうございます。
免税事業者ですが、
居住者なので所得税の確定申告が必要なのですね…。
これはクライアントが不正をしている可能性があるという事でしょうか?
「確定申告対象外」と言っていたのは無視して確定申告しても良いでしょうか?
クライアントがどういう根拠に基づいて言ったのかはわかりませんが、ご質問の報酬を除いて申告して過少申告が発覚した場合、処分を受けるのはご質問者様です。
正直なところ、何を迷われているのかわかりません。
クライアントが言う「確定申告は対象外」とは「確定申告はしなくて良い」という意味だと捉えたので質問をさせていただきました。ちがう意味だったのでしょうか?
こちらの会社の分の確定申告はした方が良いということなので申告いたします。
ありがとうございます。
海外企業から受け取る報酬も、居住者は確定申告しなければいけません。(した方が良いではありません)
本投稿は、2021年03月29日 19時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。