趣味の延長でのハンドメイド副業ついて
趣味の延長でやっておりましたハンドメイド作品が、先月にはいり売上に繋がってきました。
自分の予想よりはるかに好調な出だしに、税金面など無知ゆえに内心焦っております。
今月の売上確定は3万円ほどとなります。
(3月1万円ほど)
公務員妻で、扶養にはいっており、
パート収入は月2万円ほどとなります。
(年収30万円以内)
質問です。
今後確定申告をさせていただく場合などの参考にいたします。
①趣味の延長ですので、材料費、製作に使う機材など、購入時のレシートや日付が不明なものが多く、それらは経費として計上できるか否か。
②今後確定申告が必要になった場合、保存しているレシート、領収証は確定申告をする年の分しか計上できないか否か。
③売上が増えてきた場合パートを途中で
やめる可能性があり、その場合になにか不都合があるか
④経費として算出する製作時間に対する自分の人件費は自己申告でよいか
たとえば、販売する商品に対して製作時間がどれくらいか自己申告で困らないか
素人質問で大変申し訳ありません。
回答を心待ちにしております。先生方、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.レシートがない場合は、金額の分かるものは出金伝票を発行して日付、金額、内容を記載して対応することになります。
2.確定申告の場合、保存しているレシート、領収証は確定申告をする年の分しか計上できません。
3.パートを辞めても、特に不都合はないです。
4.自分の人件費は計上できません。
大変参考になりました。本日質問したにも関わらず、迅速な回答に大変驚き感動しております。感謝申し上げます。
本投稿は、2021年04月22日 15時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。