[確定申告]本業と副業の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 本業と副業の税金について

本業と副業の税金について

お世話になります。

本業の年収が450万ほどで、源泉徴収票から課税所得は1950000円ほどでした。

今年から副業を始め、青色申告します。
経費や控除引いて課税所得は4000000ほどとなり、二つ合わせて5950000が合計の課税所得です。

この合計に所得税と住民税、個人事業主税がかかると思うのですが、それらの計算式と概算を教えて頂かないでしょうか?

また、他にもかかる税金があればご教授ください。

どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

給与所得と事業所得を合わせた課税所得金額が595万円の場合、概算の税金等は以下の様になります。
1.所得税
595万円x20%-427,500円=762,500円
762,500円-給与所得からすでに徴収された所得税=納付税額
2.住民税
595万円x10%=595,000円
所得税と住民税の所得控除は少し違いますが、ここでは同額として計算します。
3.事業税
400万円+65万円(青色申告特別控除額は控除対象にならない)-290万円=175万円
175万円x5%=87,500円
相談者様の事業が第何種事業になるか分からないため税率は5%で計算します。また、290万円は1年間事業をしていた場合の控除額になります。

ありがとうございます。

ちなみに事業主税は青色申告控除以外の経費も差し引いてよろしいのでしょうか?

また、復興税の計算式を教えて頂けますか?

他に支払うべき税金があれば合わせてお願い致します。

1.事業税の計算においては、青色申告特別控除額以外の経費は引けます。
2.復興税の計算は上記の計算に含めていませんが、以下の様になります。
所得税額762,500円x2.1%=復興税16,012円
なお、所得税、住民税、事業税以外に払うべき税金はありません。

本投稿は、2021年05月30日 11時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261