確定申告と保育料
2020年8月から仕事を始め、現在もその会社に在籍しています。2020年9月に妊娠発覚。子供ができ育休中なのですが、2021年9月には保育園へ入園予定です。シングルマザーということで保育料はかからないかと思っていたら、私の勤務先が税を納めていないらしく、私は個人事業主の扱いになると言われました。勤務先の事情を知らずに確定申告をしていなかったので、このままだと保育料が最大料金になってしまいます。もし今確定申告をするとしたら、どのくらいの税を納めることになり、延滞料金はいくらかかるのでしょうか。給料は月15万円程度が振り込まれてました。それと、確定申告にも詳しくないので、上手にやっていく方法を知りたいです。
税理士の回答

会社が納税を怠っているからご相談者様が個人事業主になるという、その会社がおっしゃっている理屈の根拠が分かりません。納税を怠っているのは会社の問題で、ご相談者様との雇用契約に影響を与えることではありません。
ご相談者様は雇用契約に基づき、これまでその会社の従業員としてお勤めされていたのなら、ご相談者様の所得は給与所得です。
ご自身で会社と話し合い解決するのが難しければ弁護士にご相談いただくことをお勧め致します。
本投稿は、2021年08月05日 21時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。