Uber Eatsや出前館のアルバイトは確定申告することで会社にバレずにできますでしょうか?
お世話になっております。
正社員としてサラリーマンをしております。
私の働いている会社は副業禁止なのですが、
Uber Eatsや出前館などの個人事業主として働く場合、確定申告をすることで会社にバレずに働く事はできますでしょうか?
税理士の回答

ご質問者様、こんにちは。
ご質問の件、ご回答致します。
副業を会社バレずにやることは可能か、ということですが、結論から言えば可能ではあります。(私のお客様でも何人もそのような方はいらっしゃいます)
いわゆる副業バレは、大体以下のようなことから起こることが多いようです。
・住民税の特別徴収が大幅に増える(or減る)
→確定申告書の第二表の住民税に関する事項のところは、自分で納付に○しておけば防げます。
・うっかり同僚に言ってしまう
→実はこれが一番多いらしいです。いくら信頼していても、噂は広まってしまうものだったりします。
・やっている現場を見られる
→出前などでは特に、勤務先の会社の周りで見られたりすることが多いようです。
ご参考になれば幸いです。
※当回答はあくまで一般論であり、就業規則違反を助長するものではありません。就業規則違反となれば解雇等厳しい処分が下る可能性がございます。十分にご注意ください。
橋本様
丁寧に回答頂き有難うございます。
とてもよく理解することができました。
就業規則違反など十分気をつけて検討したいと思います。

ご質問者 様
ご参考になりましたら幸いです。
橋本様
実は、節税対策として投資用マンションを所有しているのですが、マンションを所有している事で、上記の副業を実施すると会社バレは起きてしまいますでしょうか?
もちろん回答頂いた“確定申告書の第二表の住民税に関する事項のところは、自分で納付に○”を実施する想定です。

ご質問者様
いえ、そこはあまり関係ないように思います。多くの会社では投資用不動産や株式などは副業とみなさないのが一般的で、そこから連想して副業調査、というのはあまりしないかなと思います。
また、質問者様ご自身(又は代理の税理士)で出した確定申告書を会社側が承諾なしに確認することはできません。
住民税の請求は第二表に○していただくと「給与分(特別徴収)」が会社に、「給与以外(普通徴収分)」がご自宅にそれぞれ請求が届く形になるので、そこから起因して発覚するということもあまり考えにくいかなと思います。
本投稿は、2021年08月08日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。