確定申告は夫婦別々に行うのですか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告は夫婦別々に行うのですか

確定申告は夫婦別々に行うのですか

私は世帯主で、障がいがありA就労継続支援事業所で働いています。年収は約80万円位で、妻は自営で年収100万円位です。無職の子が一人います。私が働いている事業所は源泉徴収票を発行するのではっきりと収入額はわかるのですが、妻の仕事での収入についてはわかりません。この場合夫婦別々に確定申告行うのですか?私は世帯主なので国民健康保険料にも影響してくるのでどう申告するのか教えて下さい。

税理士の回答

確定申告はご家族(ご夫婦)であっても1人ずつ別々に行います。
奥様に関しては、自営業の年間の収入金額から仕入・諸経費の合計額を控除した金額が事業所得の金額となり、そこから各種の所得控除額を差し引いた金額に対して税金がかかかります。
仕入・諸経費の金額にもよりますが、無職の子供さんを奥様の扶養親族とすれば或いは税金はかからないかもしれません。
以上、ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2017年04月13日 20時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,811
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,570