フリマ、オークションの確定申告
フリマアプリ等でアニメグッズを処分しました。
こちらの確定申告について質問があります。
税務署の方に相談しましたら譲渡所得として確定申告をと教えて頂けたので、その方向でと考えています。
短期譲渡なので最高で50万円の譲渡所得控除を受けられると思います。
50万円を超えた分が課税対象となりますが、超えた分が20万円以下だった場合、勤め先で年末調整を済ませていたとしたら確定申告は不要ですか?
担当の方から税金が発生しないかもしれないとも言われ、発生しない場合でもわざわざ申告しないといけないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

給与所得者で年末調整を済ませている場合、給与所得及び退職所得以外の所得の額が20万円以下であれば、確定申告は不要です。ただし、医療費控除などで還付申告等をする場合は、20万円以下の所得であっても併せて申告する必要があります。
先生、ご回答有り難うございます。
わかりました。
還付申告等をすることはありませんので今回は確定申告の必要は無いと思います。
もう一つ気になることがあるのですが、所得税の確定申告は不要であっても市県民税の申告は必要という話も聞きます。
譲渡所得控除後の所得金額が20万以下の場合でも市県民税の申告は必要でしょうか?

地方税には、給与所得者の場合の申告不要制度はありませんので、申告が必要となります。
再度ご返信頂きまして有り難うございます。
結論としては、譲渡所得で確定申告をし、所得税の徴収はゼロで地方税のみをお支払いするという流れで宜しいでしょうか?
何度も申し訳ないです。
地方税は譲渡所得控除をした後の金額分になりますか?
それとも控除前の金額分となるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

国税について申告不要の場合でも、あえて確定申告をすれば、所得がある場合、その所得に応じた所得税はかかります。
住民税の場合でも、国税の確定申告と同様、収入金額を申告しますが、国税と同様に特別控除があるので、課税対象は国税と同じく特別控除後の金額です。
なお、ご質問のなかで、税務署の担当のかたから、税金が発生しないかもと言われたとありましたが、所得が発生しないということであれば、そもそも申告する必要はないものと思われます。
詳しくご回答くださり有り難うございます。
例えば収入金額の60万円を確定申告した場合、
収入金額60万円-譲渡所得控除50万円=所得金額10万円
となり10万円分の国税と地方税が発生するということでしょうか?
相談の際に名前や住所も税務署に控えられたので申告をしなかった時に通知が来そうな気がします。
本投稿は、2022年01月19日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。