確定申告は必要でしょうか?
夫(会社員)の扶養に入っています。
私は現在無職です。
このような場合、確定申告が必要なのか?不要なのか?教えてください。
①令和3年に冬期限定の給与収入(1~3月)…約43万円
②外部委託という名目(領収書を書きました)で、知り合いの仕事を時々手伝う…約6万
③ネットで衣服の販売…約10万円
(仕入れや包装材、プリンター等の備品の購入で-20万円ほど)
マイナスが多いのですが、このような場合も確定申告は必要でしょうか?
また、確定申告する場合はどういう名目で開業届なしでも良いでしょうか?
また開業届を出した場合、夫の社会保険から外れしまうのでしょうか?
初めての事で不勉強な私に、どうかお知恵を貸して頂きますようお願いします。
税理士の回答

マイナスが多いのですが、このような場合も確定申告は必要でしょうか?
→確定申告は所得が48万円を超えた場合に必要となります。
したがって、ご相談者様の場合、確定申告不要です。
また開業届を出した場合、夫の社会保険から外れしまうのでしょうか?
→開業届を提出することにより、社会保険の扶養から外れることはないはずです。
松井様
お忙しい中、解答して頂きありがとうございました。
重ねて質問しても宜しいでしょうか?
この場合、住民税は申告は必要ですか?

住民税の申告も不要ですが、自治体によっては、所得の確認のために申告をお願いされることもあります。
ありがとうございました。
周りが確定申告ばかり言うので不安になっていました。
本投稿は、2022年02月17日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。