退職後、確定申告をしていません
3年前母の介護生活の為、退職しました。2人暮らしです。投資信託の配当金で生活をしています。
税金の事は会社に任せっきりで知識が無く面倒でやらなければいけないと思いながら月日が経っています。生活費の気になる事は母の医療費があります。
今後の生活を考えると一度、基本的な事を教えてくださる税理士さんに相談した方が良いとも思えますし、直接税務署へ行った方が良いか迷っています。他にもこの様な質問に答えて頂ける所(セミナー等なんでも)あれば教えて頂きます様お願いします。
税理士の回答
こんばんは。
投資信託の配当でしたら恐らく源泉徴収がされていますので、確定申告はしなくても良いものと思われます。また、3年前の退職時についてもお勤めになられていた会社の方で年末調整をしていない場合は、還付を受けることができるかも知れません(納税になることはないかと思います)。
医療費については、年間10万円(総所得金額が200万円未満の場合は所得×5%)を超える場合は、医療費控除を受けることgあできます。
相談が必要でしたら、まずは、お近くの税務署に話を聞きに行くのが良いかと思います。
ご回答ありがとうございます。
追加税は絶対無いと思いますが、戻りがあるのではないかと思っています。税務署へは行きずらいと思っていましたが、何もしなければ始まりませんね。住民税や健康保険等、今さらですが素直に色々聞いてみようと思います。
本投稿は、2017年07月25日 11時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。