税理士ドットコム - [確定申告]扶養内のフリーランス仕事について - 回答します。あなたの所得が48万円を超えたら、税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養内のフリーランス仕事について

扶養内のフリーランス仕事について

はじめまして。確定申告のことでお伺いします。私は、主人の扶養に入っており、現在、2社と業務委託という形でフリーライターの仕事を在宅でしています。

以前、確定申告が必要かどうかお聞きしたところ48万円以下であれば確定申告が不要とのお話しをされたこともあり、一度も確定申告をしたことがありません。
しかしながら、今年は48万円を超えると予想しており、確定申告が必要なのかな、と思っております。

毎年、主人の会社へ提出する年末調整の「給与所得者の配偶者控除等申告書」の【配偶者の本年中の合計所得金額の見積額の計算】の欄には、私がライターで得ている金額を書いて主人の会社へ提出しているのですが、このような場合、この年末調整の申告とは別に、私個人で確定申告は必要なのでしょうか?
ちなみに、ライター契約している2社からは、源泉徴収されないままの金額を報酬として頂いています。

長文失礼しました、どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

回答します。
あなたの所得が48万円を超えたら、税額が発生する可能性がありますので、確定申告が必要になります。
例えば、生命保険料控除などがあれば、48万円のラインは上がります。
一度、申告前に、国税庁HPの確定申告書等作成コーナーでシミュレーションしてみても良いかと思います。税額が発生すれば申告義務を生じます。

丸山先生、お忙しい所ありがとうございます。
度々の質問で申し訳ないのですが、主人の会社の年末調整で、私の生命保険控除証明書も提出しております。
生命保険料控除のラインが上がるのは、どこで確認出来るのでしょうか?

よろしくお願い致します。

あなたの生命保険料控除は、あなたの計算に含めて見てください。
国税庁HPの確定申告書等作成コーナーで、あなたの年間見込み所得、そして生命保険料控除証明書から生命保険料控除を計算し、その結果、あなたの所得控除合計額が税金がかかるラインになります。

ご回答ありがとうございます。
確定申告作成コーナーでシュミレーションをしてみました。
本年の所得見込み金額と、昨年の生命保険保険料等を入力してシュミレーションしてみたところ、【所得から差し引かれる金額】の合計が558,960円となりました。この合計部分を確定申告が必要かどうかの参考にすればよろしいのでしょうか?

ちなみに、558,960円だと確定申告は必要でしょうか?
お忙しい所、申し訳ございません。ご回答いただけますと幸いです。

追記です。

もし、確定申告が必要な場合は、私の分の生命保険料控除証明書は主人の会社に提出せず、私の確定申告時に提出するのでしょうか?

毎年、主人の会社の年末調整に添付して提出しておりまして、その点もお伺いできたら、と思います。よろしくお願い致します。

確定申告で税額が発生するラインは、シミュレーションのとおりです。
生命保険の証明書はあなたの申告で使用してください。
なお、確定申告が不要でも住民税の申告は忘れないようにしてください。これは税金がかからなくても、あなたの所得を証明するときに必要です。

本投稿は、2022年06月09日 15時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232