税理士ドットコム - 実親から受けた援助に贈与税はかかりますか? - こんにちは。特例を受けるためには申告をすること...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 実親から受けた援助に贈与税はかかりますか?

実親から受けた援助に贈与税はかかりますか?

私は28歳女性、嫁いで5年になります、姓は主人の方になっています。
この5年の間に私の実の両親から総額1,000万円以上の援助を受けています。
使途は、結婚式の費用(100万円程度)、結婚の際にかかる費用(100万円程度)、分娩費用(40万円程度)、マイホーム購入時の手付(10万円)、あとは生活費などです。
結婚式や分娩費用、手付については証明しようがあるのですが、生活費については何に使ったかの証明は難しいです。
特に私は大変浪費家で、主人の給料だけではとても生活ができないので親に援助してもらっています。
この1年で1,000万円のうちの700万円程度を援助してもらっています。
相続時精算課税も対象になると思うのですが(父は65歳)、今まで一度も申告をした事がありません。

上記の場合、最悪贈与税として私に課税される金額はいかほどになりますでしょうか。最悪のパターンで計算していただけますと幸いです。

税理士の回答

こんにちは。

特例を受けるためには申告をすることが条件になりますので、過去分につきましては通常の贈与として取り扱われます。

したがって、仮に年間1,000万円の贈与を受けたのであれば、

(1,000万円-110万円)×30%-90万円=177万円

の贈与税が発生します。

本投稿は、2017年10月29日 15時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,189
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,536