[贈与税]相続税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 相続税について

相続税について

住宅購入のため親より1300万円贈与を受けました。省エネ住宅と思い、非課税枠1200万+110万をもらったつもりでしたが、実際は省エネ住宅ではなく、非課税枠が700万+110万でした。500万多かったため、親に返金したいのですが、昨年9月にもらったお金を今年2月に返金することで、贈与税を納めないでよい方法はとれますでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

民法では、第549条(贈与)
民法上、贈与は当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾をすることによって、その効力を生ずる。
となっていますのでお互いの合意により贈与が成立いたします。
贈与税がかからない範囲でということであれば、800万円の贈与契約書を作成し、500万円を返金もお早めにした方がよいでしょう。

本投稿は、2018年02月19日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367