税理士ドットコム - [贈与税]義祖母の土地の義父名義の家を解体し、二世帯住宅を建てる際の注意点について - まず、地代についてですが、地代は払わない方が良...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 義祖母の土地の義父名義の家を解体し、二世帯住宅を建てる際の注意点について

義祖母の土地の義父名義の家を解体し、二世帯住宅を建てる際の注意点について

義祖母の土地へ、義理の両親と二世帯住宅を新築で建てようと計画してます。

しかし、現在は、
二世帯住宅を建てる敷地には、義父名義の戸建てがあります。

解体して、そこに二世帯住宅を建て一緒に暮らそうとしてますが、注意点は、どんな事がありますでしょうか?

祖母の土地に建物を建てる自体では、地代など払わなければ、贈与にはならなそうと認識してます。

しかし、
ハウスメーカーからは、

所有権が移るタイミングで
解体する建物の費用は、贈与になるとか
言われてこんがらがって来ました。

アドバイスお願い致します。

税理士の回答

 まず、地代についてですが、地代は払わない方が良いと思います。
 個人間で無償で土地を借りても、何の課税もありません。
 地代を払うと、借地権の贈与の問題が生じます。

 次に、建物の取壊し費用ですが、基本的に建物の名義人である義父が解体費用を出すべきものとなります。
 それをあなたが出すと贈与ということになります。
 110万以内なら基礎控除の範囲内となります。
 

ありがとうございます!
参考に進めていきます!!

本投稿は、2024年10月03日 13時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建物解体費用に係る贈与税について

    義父名義の土地及び義父義祖母名義の建物があります。 今般、義父義祖母名義の建物を解体したうえで私名義の住宅の建築を検討しております。 解体費用について私...
    税理士回答数:  1
    2024年08月15日 投稿
  • 義父母との二世帯住宅

    この度、義父母との二世帯住宅を建てる予定となっています。 しかしながら贈与税についてお聞きしたい事があります。 この度24坪の義父母の家を建て壊し、その...
    税理士回答数:  2
    2022年11月28日 投稿
  • 二世帯住宅 義両親援助

    義両親と一緒に住む為の二世帯住宅を建てる予定です。 現在、土地の売買契約は済み土地の名義は私単独です。 義両親から2500万円の援助をしていただけるとのこと...
    税理士回答数:  3
    2021年09月03日 投稿
  • 住宅解体費用の贈与税、逆贈与税について

    義父義母名義の土地に建つ、義父義母名義の古い家を解体して、子(旦那)と私(妻)名義の家を新築予定です。 税務署に問い合わせたところ、解体費用は所有者(義父...
    税理士回答数:  2
    2020年09月04日 投稿
  • 二世帯住宅での資金の払い方について

    叔母名義の土地に叔母と二世帯住宅(完全分離)を建てる計画をしています。その際の建築費用の出し方での注意する点を教えていただきたいです。お互いローンを組んでお金を...
    税理士回答数:  2
    2020年05月24日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437