税理士ドットコム - [贈与税]住宅資金贈与 住宅資金に充てたと見なされるか - 25年1月の受贈の後にその金額の支払があるため、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅資金贈与 住宅資金に充てたと見なされるか

住宅資金贈与 住宅資金に充てたと見なされるか

以下のような資金の流れで、両親からの贈与と住宅ローンで新築住宅を建てることを検討しています。
このような場合、贈与を住宅資金に充てたと見なされるでしょうか?
教えていただけるととてもありがたいです。

住宅の支払額: 3000万円

2024/11
・着手金1000万円を一時的に自己資金から支払う

2025/1
・1000万円の贈与を受ける

2025/2
・贈与分1000万円を住宅会社に支払う
・住宅ローン2000万円が実行され、全額が一度住宅会社の口座に入る
・建物が上棟される
・余剰分1000万円が、住宅会社から私へ返金される

2025/5頃
・住宅の引き渡し、入居
・(住宅会社から少額の追加返金があると思われる)

以上のような流れを想定しています。
一時的に自己資金で支払った着手金分も、後から住宅ローンで補われるという考えで上記の流れを考えています。
しかし、
2025/2の上棟の際に支払った贈与分1000万円とほぼ同額が返金される流れとなるため、
住宅の支払いに充てたと見なされるのかどうかが判断できずに困っております。
(見方によっては、住宅会社に一時的に贈与分1000万円を預けただけにも見えてしまうのでは?と感じております。)

ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

25年1月の受贈の後にその金額の支払があるため、問題ありません。
余ったのはローン分と考えます。

ご回答いただきありがとうございます。
このような場合は問題にならないとのこと、承知いたしました。

本投稿は、2024年10月07日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親からの住宅取得資金の援助について

    住宅取得資金の援助を受けましたが、贈与税控除の対象となるのか分からず困っています。 昨年新築マンションの売買契約を行い、手付金100万円を自分で支払いました。...
    税理士回答数:  1
    2021年02月10日 投稿
  • 住宅購入 贈与を受ける場合

    来年の9月30日引き渡しの新築マンションを購入しました。 親から1500万円住宅資金として贈与してもらえます。 すでに今年、手付金として自己資金で1200万...
    税理士回答数:  1
    2021年11月15日 投稿
  • 住宅購入する際にかかる税金について

    住宅購入を検討しています。 資金計画としましては、住宅ローン、両親からの支援金、私自身の自己資金、妻の自己資金で対応を考えております。 妻の自己資金を外構工...
    税理士回答数:  1
    2022年07月29日 投稿
  • 住宅資金贈与について

    土地を先行して購入し、ハウスメーカーで新築をすることとなりました。以下の場合、非課税の適用はいくらになるでしょうか。 ※私の父と妻の父からそれぞれ1000万円...
    税理士回答数:  2
    2020年05月22日 投稿
  • 住宅資金に関する贈与について

    住宅の購入にあたり、1000万円の贈与を受けており、既に950万円は新規住居の頭金として入れましたが、残り50万円使い切れていない状況です。また、直近で住宅の残...
    税理士回答数:  2
    2022年12月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437