主人に100万円を贈与する場合の注意点
数年前、私の実家の不義理により、
主人に借金してまでお金を支払わせてしまったことがあるのですが、
この度臨時収入があり、そこから100万円を主人に渡したいと考えています。
(渡した100万は全額返済に使ってもらいます)
すでに今年主人の口座に家計の足しにと10万強支払っている為、
贈与税でややこしくならないように、
今年(80万くらい)と来年(20万くらい)で分けて渡すつもりですが、
注意すべき点があれば教えてください、よろしくお願いします。
税理士の回答
ご質問ありがとうございます。
ご存じの通り、年間110万円以下の贈与であれば、
贈与税はかからず、申告書の提出も必要ありません。
そうすると、贈与したという書類が手元に残らないため、
後から第三者が見たときに、
あげたお金なのか、貸したお金なのかがわかりません。
そこで、今回の80万円と20万円の贈与について、
贈与契約書を作成することをオススメします。
夫婦間といえど、しっかりと書類を残すことで、
今後のトラブルを未然に防ぐことができます。
ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2024年12月25日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。