税理士ドットコム - [贈与税]主人に100万円を贈与する場合の注意点 - ご質問ありがとうございます。ご存じの通り、年間1...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 主人に100万円を贈与する場合の注意点

主人に100万円を贈与する場合の注意点

数年前、私の実家の不義理により、
主人に借金してまでお金を支払わせてしまったことがあるのですが、
この度臨時収入があり、そこから100万円を主人に渡したいと考えています。
(渡した100万は全額返済に使ってもらいます)

すでに今年主人の口座に家計の足しにと10万強支払っている為、
贈与税でややこしくならないように、
今年(80万くらい)と来年(20万くらい)で分けて渡すつもりですが、
注意すべき点があれば教えてください、よろしくお願いします。

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。

ご存じの通り、年間110万円以下の贈与であれば、
贈与税はかからず、申告書の提出も必要ありません。

そうすると、贈与したという書類が手元に残らないため、
後から第三者が見たときに、
あげたお金なのか、貸したお金なのかがわかりません。

そこで、今回の80万円と20万円の贈与について、
贈与契約書を作成することをオススメします。

夫婦間といえど、しっかりと書類を残すことで、
今後のトラブルを未然に防ぐことができます。

ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2024年12月25日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持分に関しての注意点について

    今回、実父の名義の土地に建物を建てます。 住宅ローンは、申込人が主人、連帯債務者が実父です。 実際に住宅ローンを支払っていくのは主人です。 持分は土地が実...
    税理士回答数:  1
    2016年01月31日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税について

    今年に義実家から結婚祝い100万を頂きました。 旦那の口座に入り 私の口座にうつしてもらいました。 私の口座は旦那と私二人分の給与や賞与もはいるのです...
    税理士回答数:  5
    2022年10月01日 投稿
  • 贈与税

    今年父から100万ずつ現金で計200万もらい最初は主人の口座にいれ私の口座に今回は私の口座にいれました。税金について無知だった為100万を返金したいのですが大丈...
    税理士回答数:  1
    2015年10月05日 投稿
  • 贈与税の対象になるのか否か

    今年の5月に主人の単独名義でマンションを購入しました(ローンも主人の単独です) 私の収入からは毎年110万円ずつ繰り上げ返済をしていく予定です。 ただ、...
    税理士回答数:  1
    2019年07月09日 投稿
  • 不動産売却 利益を贈与税がかからないように義母に渡すには

    主人名義のマンションを売却しました。結婚してから数年間、母(主人にとっては義母)から、今後のマンション購入費用の足しにと、毎年非課税の範囲以内で100万円ずつぐ...
    税理士回答数:  3
    2020年05月26日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,435
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,419