税理士ドットコム - [贈与税]離婚後2年半経つ場合の財産分与について - こんばんはおそらく贈与のことを懸念されてのご相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 離婚後2年半経つ場合の財産分与について

離婚後2年半経つ場合の財産分与について

離婚後2年半経っていますが、
元夫名義のマンションを私の名義に変更したいです。財産分与として行うことは可能ですか?
無理だとすると、どのような方法が一番ベストでしょうか?
売買という方法もあると知人から聞きましたが…税金などはどうなりますか?

税理士の回答

こんばんは
おそらく贈与のことを懸念されてのご相談かと思いますが、離婚による財産分与が可能かどうかは税理士というよりは弁護士の範疇になります。
ご相談内容の財産分与の可否は他の財産の状況や婚姻期間の状況等により判断されるものと思われます。
まずは弁護士にご相談されることをお勧めします。
なお、財産分与により取得した資産は贈与税の対象とはなりませんし、不動産取得税もかかりません。ただし所有権の移転に伴う登録免許税や固定資産税の負担がご相談者様に生じます。。
売買の場合、一般的には売り主に譲渡所得税(売却により所得が生じた場合に限ります)、買い主には不動産取得税や登録免許税、固定資産税が生じます。

回答ありがとうございます。弁護士さんに相談してみます。
詳しくありがとうございました。

ご連絡ありがとうございます。
財産分与は専門外ゆえ、十分な回答ができず申し訳ありません。
差し当たり弁護士ドットコムで相談されたらいかがでしょうか。

本投稿は、2018年05月08日 19時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚4年後の財産分与について

    質問させて頂きます。 離婚して4年後の住宅の名義変更は財産分与として認められるますか? 公正証書には4年後の住宅ローン完済後に譲渡すると残します。 宜しく...
    税理士回答数:  1
    2018年03月09日 投稿
  • 財産分与での名義変更

    住宅ローンを組んでいて、建物の名義人が夫になっています。 離婚する為、財産分与として私に名義変更をしたいのですが、贈与税はどれくらいかかるものなのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2015年08月25日 投稿
  • 離婚時の財産分与の税について

    夫と離婚の予定ですが、退職金を折半することになっています。夫の都合で離婚の手続きは半年後ですが、退職が2か月後で退職金を先に頂くことになります。離婚の際の財産分...
    税理士回答数:  1
    2017年01月15日 投稿
  • 離婚の財産分与と慰謝料の贈与税について

    夫の複数の不貞により離婚することになりました。 財産分与および慰謝料として以下の金額や不動産を分与されることになりましたが、税金問題に不安があるので質問いたし...
    税理士回答数:  1
    2015年10月20日 投稿
  • 離婚に伴う共有住宅名義の財産分与における税について。

    私は妻の立場です。 離婚後、夫婦共有名義の住宅に夫がそのまま居住することとなりました。 その際、不動産鑑定にて住宅の時価を出そうと思っております。 不動産...
    税理士回答数:  1
    2015年01月28日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,364
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475