学資保険 贈与税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 学資保険 贈与税申告について

学資保険 贈与税申告について

学資保険の受取時の税金のかかり方について質問です。

契約者は妻、保険料支払いは旦那で考えています。
受け取り時は贈与税がかかると思うのですが、加入会社のパンフレットをみてみると 4回に分けて受け取る内容になっていて、雑所得がかかると書いてあります。

この場合受け取り時にかかる税金は1回目は贈与税、2回目以降は所得税がかかることになるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

契約者(支払者)と受取人が同じであれば、一時所得となります。
違うと、贈与税になります。

ご返信ありがとうございます。
贈与税の対象になるのですね。

今試算してるプランが、50万を4回 年金形式で総額200万受け取りのプランなのですが最後の受け取りの時に贈与税9万(200万-110万=90万→9万)がかかるという理解であってますでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

ご返信ありがとうございます。
受取の総額が確定した時点での贈与と思います。
最初の受取の時に上記の贈与税がかかります。

本投稿は、2018年06月29日 20時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 学資保険の贈与税

    ご質問内容 子供の学資保険を考えているのですが、利率を考慮して全期一括の支払いを検討しています。 ここで気になる点があるのですが、 ・非保険者/受...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿
  • 学資保険の税金について

    アフラックの学資保険の税金についてわかる方教えてください。 アフラックの夢みるこどもの学資保険に加入しています。学資金を受け取る際にかかる税金について教えてくだ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月05日 投稿
  • パート収入あり、学資保険満期金受取時の税金及び申告について

    学資保険が満期になり、323.5万円還ってきます。支払い総額は263.7万円を一括で支払っています。 現在パート収入が、支払金額が年額で103万円ほどあり...
    税理士回答数:  2
    2018年06月13日 投稿
  • 離婚 学資保険の契約者変更と贈与税

    離婚にあたり、夫が契約者になっている学資保険の契約者を妻(わたし)に変更します。今までに払った保険料は、110万以上あります。 ・これは無条件で贈与税の対象に...
    税理士回答数:  1
    2018年05月24日 投稿
  • 学資保険をかけた人がなくなった場合の税金について

    夫が18歳満期の学資保険を子供にかけた場合 学資保険の費用を払うのは夫、被保険者が子供、受け取りは夫の場合、夫が健在で満期に学資保険をもらった場合は一時所得で...
    税理士回答数:  1
    2016年07月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226