[贈与税]親からの贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からの贈与について

親からの贈与について

今27歳です。親が私名義の口座に、私が16歳の時から毎年約60万~100万の定期預金を作ってくれていました。20歳になるときにそれらの定期証書と印鑑をもらったのですが、まだ継続して毎年親が私名義の定期預金を作っています。使う予定もなかったので一切手をつけていませんが、贈与税のことを知り、大金をとられるくらいならと親に返却したいです。

1.返却した場合、子から親への贈与になり、贈与税が発生しますか?もしくは、贈与税を発生させないやり方はありますか?
2.そもそも現時点で私は贈与を受けていることになり、贈与税の支払い義務があるのでしょうか?
3.上記の私名義の口座ではなく、普段私が使っている口座にも親が定期預金(700万程度)を作っていたのですが、こちらも親に返却できますか?それとも贈与税を支払うべきでしょうか?

税理士の回答

贈与税は、年間110万円の基礎控除がありますので、110万円以下の場合には、非課税となります。
年間の贈与が、110万円を超える場合には、贈与税の申告が必要になります。

本投稿は、2018年10月19日 22時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275