高齢の母から預かった700万のお金を嫁名義の口座に入金しました。。贈与税が発生しますか?
高齢の母(90才)の積立預金700万が満期になりました。独居老人で一人で銀行に行くのも儘ならず今後の母が住んでいる家の修繕費や葬儀費用等の為にと預かる事になり、銀行に行ったり本人確認の便宜上嫁名義の新規口座を作り入金しました。お互いあげた貰ったの気持ちは無いのですがこの状態でも贈与税は発生しますか?やはり母の口座に戻した方が良いのでしょうか?
税理士の回答
お金を預かっただけで贈与の意思がなければ、贈与税がかかることはないと考えられますが、お金の使途については、記録を残しておくことをお勧めします。
早い対応ありがとうございます。記録を残すですが何に使ったかの領収書や通帳に行き先のメモ書き程度でも大丈夫ですか?
通帳に書き込んで記録を残すとともに、領収証も保存しておいた方がいいと思います。
わかりました、ありがとうございます!
本投稿は、2018年11月02日 08時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。