贈与税はかかりますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税はかかりますか?

贈与税はかかりますか?

両親と同居しています。
高齢ですのでこれから病気で入院したり、認知症になったりしたときに困らないようにと父親名義の昔からのいくつかあった定期預金を全て解約して、娘の私が新しく作った口座に振り込んでもらいました。先月の話です。全部で約2600万ほどになりました。贈与というわけではなく、親に何かあった時の為に使うのと、古い家なのでリフォームをするために使いたいと思っていますが、こういうものは生前贈与とみなされ贈与税がかかってしまうのでしょうか?贈与税については全く無知で、後から高額の贈与税がかかるのではと知り、気が気じゃなくなりました。これからリフォーム代として大きなお金が動いたときに税務署から贈与税を払いなさいと言われてしまうのでしょうか…どうしたら良いかわからずパニックになっています。
リフォームの話はまだ全く進んでいないのですが、リフォームする前にもし父親が亡くなってしまったらそのお金はどうなってしまうのでしょうか?
税金に関しては難しく無知なものでこんな質問の仕方で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

お父さん名義の家のリフォームであれば、贈与課税される事はありません。念のため、覚書等(預り金)を作られたら良いと考えます。

回答ありがとうございます。
覚書を作成すればいいのですね。そこには収入印紙は必要になりますか?必要ならいくらのものになりますか?眠れなかったので自分でも色々調べていたのですがよくわからなくて…。何度も申し訳ありません。
それと、もし預り金を父親の持っている普通預金の口座に振り込み直したらどうなるのでしょう?なかったことになり覚書も必要なくなりますか?

贈与は、双務契約です。お互いに贈与の意思がなければ成立しません。預かったお金を、また、お父さんの口座に戻されても、特に問題はありません。
お金の移動が、通帳などでわかり、そのお金が、お父さんの為に使用した事が説明できれば、特に問題ないと考えます。

わかりました!
お忙しいところ、ありがとうございました。

本投稿は、2018年12月16日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 認知症になった夫のの後見人について。

    夫が認知症になり家族が後見人をつけると言ってきました。私は認知症は全く無いですが身体不自由です。後見人をつけられたら、私は金銭面で不自由になります。困っています...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 認知症になった義兄の後見人について。

    姉夫婦の件で質問です。義兄が認知症になり、義兄の家族が姉がいるのに、後見人をつけると言ってきました。資産はかなり有ります。姉は認知症は全く無いですが身体も悪く引...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • リフォームにおける贈与税について

    よろしくおねがいします。 私の実父が所有している店舗物件を私の夫名義でローンを組みリフォームし、居住用として私たち夫婦が住むことになっています。すでにローンは...
    税理士回答数:  1
    2016年11月10日 投稿
  • リフォームの贈与税について

    祖父が所有しているマンション(時価1500万円)に、 孫である私が無償で住まわせてもらえることになりました。 (祖父は昨年まで居住していましたが、今は老人ホ...
    税理士回答数:  1
    2014年12月01日 投稿
  • 住宅リフォームにおける贈与税について

    住宅リフォームを検討中(建物は築45年、建物の資産価値はわかりませんが固定資産税は約40,000円/年程)。 建物の所有者は祖父、住宅ローンの返済は孫婿の予定...
    税理士回答数:  1
    2017年04月22日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359